新年を迎えて・・・
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
昨年は私自身にとって、激動の1年でした。
&Lifeを立ち上げ、セミナーの企画・実施などすべてが初体験で
嬉しかったこともある反面、反省すべき点も多々ありました。
それら全てが良い経験となり、自分の財産になりました。
これからはその経験を生かして、少しでも皆様のお役に立てられる
整理収納を提案していきたいと思っております。
今年も頑張りますので、よろしくお願いいたしますm(__)m
人のぬくもり
昨年12月31日に義祖母が亡くなり、
急遽1月1日から義姉家族と計7人で車で九州へ行きました。
私は義祖母とは数回しか会っていませんが、
会うとたくさんお菓子を出してくれたことがとても印象に残っています。
主人が「おばあちゃん、もう食べられないからいいよ。」と言っても、
「食べよ、食べよ。」といっぱい出してくれました。
お菓子好きの私には、まさに神でした(笑)
足りないといけないから…ときっと思ってくれていたのでしょうね。
その心遣い、気配りがすごく温かかったです。
義祖母と同居していた親戚(主人の叔父)も本当に優しい人柄で、
葬儀などでバタバタしていても、遠方から来た私たちに色々な気遣いをしてくれました。
子どもにはお年玉をいただき、さらにシイタケを栽培しているので
子どもたちにシイタケを取らせてくれて、お土産まで用意してくれました。
シイタケを栽培していると書きましたが、ものすごい広さで栽培しているのに
売らずに近所の人や親戚にあげたりしているだけなんです。
ちゃんと干しシイタケを乾燥させる機械まで持っているんです!
乾燥剤も入れて、パック詰めまで出来てしまいますΣ(・□・;)
下の画像がそのシイタケです!
売ればお金になるのに、そうはしていません。
その理由を聞くと「喜んでくれれば、それでいい。」という答えに
ただただ脱帽でした。
九州まで車で移動、車中泊を含め4泊5日の弾丸旅行?でしたが、
人の温かさ、気配りなどいろいろ感じることができたお正月となりました。
私は普段まわりの人にとても助けてもらっているのですが、
そういったことにも、改めて感謝するきっかけにもなりました。
今年の目標‼
去年はセミナー開催をして、いろいろ私の方が勉強させてもらいました。
今年は、「相手の気持ち、使う人の気持ちになって考える収納」を
目標に活動していきたいと思います。
また、大切な人に向けたメッセージノートの作成も進めています。
今年も一日一日を大切に頑張っていきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
&Life 代表 小田奈穂美
コメントはこちらから