見えるといいよ!
袋のままだと中身があとどれくらい残っているのかがわかりづらい…。
例えばコレ。
フルグラ800g。
袋のままだと残りの量が分からない…。
これを「見える化」すると…
これなら一目でわかる!
容器はセリア(100均)で売っている
フタが立つシリーズの1.7Lタイプ。
フルグラ800gが全部入る!
フルグラの次はコレ。
麦茶のパック。
これもセリアのフタが立つシリーズ。
このセリアのフタが立つシリーズは簡単に開けられるので
とても便利です。サイズも豊富です。
透明にして、見えていれば残りがわかりやすいので
無くなりそうだなぁ~と思ったら買いに行けばいいのです。
ストックがたくさんあるということは、
それだけたくさんの収納場所がいる!
ということなんですよね。
トヨタ自動車の『かんばん方式』を家庭でも!
人間の心理的に、
安いと思って買いだめしても、
たくさん在庫があると思うと、
多めに使ってしまうので結局損してるらしいです。
なくなりそうな時に買って在庫管理を徹底する!
トヨタ自動車の「かんばん方式」に習え、です。
トヨタも無駄を省いて在庫の徹底管理をしています。
(…らしいです(笑))
これは家庭でも同じこと。
在庫管理を徹底することによって、
支出、スペースの無駄が省けます。
食料に関しては、買い込みすぎて結局期限切れ…なんてこともありますよね。
ストックがなくて不安…と思うかもしませんが、
慣れれば結構大丈夫ですよ(*^_^*)
コメントはこちらから